TOP > 治療方法 > 鍼灸の効果

鍼灸の効果


腰椎椎間板ヘルニアは、まず最初に保存療法や運動療法を時間をかけて行っていきます。また、腰椎椎間板ヘルニアの影響により日常生活に多大な負担をかけてしまう場合は、手術を検討することもあります。

しかし、腰椎椎間板ヘルニアの手術は再発のリスクや体に負担を掛ける点からあまりお勧めできません。ですので、腰椎椎間板ヘルニアは基本、保存療法や運動療法を行っていくことがベストとされています。

また、保存療法と平行して鍼灸治療を行うと、日常生活のレベルを悪化させずに済む例が多くあります。腰椎椎間板ヘルニアに対する鍼灸治療は、様々なツボを利用した施術を用います。

腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板の髄核が飛び出した形になり、脊髄の神経を圧迫すれば、過激な痛みやしびれが起こります。

そして、この状態でツボを刺激し、神経の興奮状態を抑えてしまうのです。筋肉の疲労や筋肉の硬直を緩和させることにより、血行を高めることで、自然治癒の力を呼び戻すことが可能になるのです。

鍼は主に椎間板のある部位の筋肉に作用させます。直接その部位に鍼を打ち、腰椎椎間板ヘルニアの痛みの状態に併せて操作します。筋肉の緊張を緩めることで、身体の全体機能が回復し、運動神経や自律神経、知覚神経の動きをスムーズにします。

鍼灸は痛みを伴うものではありません。刺す痛みや熱の熱さなどをイメージされる方もいますが、逆にソフトな施術を受けることによって身体はリラックスし、その効果をぞくぞくと実感することができる、いわばリラクゼーション効果を最大限に利用した方法とも言えます。

鍼灸ではとても細い鍼を使用します。中国ではとても太いのですが、日本の場合はごく細い鍼です。管に入れた針をそのまま刺し、叩くような感じで刺激を加えます。これを打鍼術とも言います。

中医学で重要な概念である気の流れを経絡とも言いますが、深層を流れる経絡は皮膚の近くにも見られます。このツボを刺激することで、気の流れ、つまり全身のバランスを整えることができます。

また、場所によっては得意分野、症例数や成功率にも違いがありますので、もし、鍼灸治療を受けたいと考えているのであれば、評判の高いところで施術を受けるのがベストです。

中川式腰痛治療法