TOP > 名医・病院 > 出沢明先生

出沢明先生をご紹介

出沢明先生
「出沢明PEDセンター」より引用


テレビ番組でも取材を受け、ドキュメンタリーとして紹介された腰椎椎間板ヘルニアの名医が、帝京大学医学部附属溝ノ口病院の出沢明ドクターです。

この方は、低い侵襲性の内視鏡手術のスペシャリストとして知られていて、神の手とも形容されることがあるほど有名なドクターです。

出沢明ドクターの腰椎椎間板ヘルニアにおける手術効果はかなり高いレベルで、レーザー治療同様に術後3時間程度で歩行が開始できるような例も多くあります。

腰椎椎間板ヘルニアの患者さんで長い治療を続けられている方であればご存知の方も多いようですが、多数の予約が殺到してるようです。

主な手術の術式はPEDと呼ばれる傷口がMEDの半分程度のタイプですが、再発率が非常に低く、通常であれば70パーセントの再発率があるといわれる腰椎椎間板ヘルニアも、椎間板にあける穴が小さいため、髄核が飛び出す確率も減ってくるそうです。

しかしながら、PEDを施術するには大変な技術が必要で、経験も多く積まなければなりません。また、日本では少数の病院でしか安心して受けることができない方法だそうです。

出沢明ドクターは15年以上の経験があるそうですが、一度切断してしまうと縫っても繋がることの無い神経を扱う上で、常に手術前のイメージトレーニングを欠かさず、手術前の患部のイメージや削り方などにはかなり神経を使うのだそうです。

日本におけてPEDの創始者ともいえる出沢明ドクターには、改善の望みをかけて国内外から大勢の腰椎椎間板ヘルニアの患者が詰め掛けています。

特に手術後に腰椎椎間板ヘルニアを再発された経験のある患者さん、また長く治療を続けても改善が見られない患者さんであれば一度は治療を受けてみたいと思われるのは当然と思います。

特に早期の改善結果を出したい忙しい方であればこのような名医を探すことは必須とも言えます。

腰椎椎間板ヘルニアは筋肉の衰えがその原因としてかなりの比重を占める場合が多くあります。名医といえども改善した後は再発を防ぐために充分なリハビリを継続させることが大切です。

中川式腰痛治療法